ようやくエビプリ99の地図を入手しました🗺
神喰らいは全く関係ないですが(実質)ワンパンしてぶっ飛ばしてきました👊
【編成】
行動順は
守り人→天地雷鳴士→大神官→魔人→(テリー)
それぞれの素早さは以下の通り。
守り人 1341
天地雷鳴士 1265
大神官 1111
魔人 984
テリー 947
——————————
以下行動順で編成
守り人Lv80 (素早さ1341・1番手)
やみのころもの黒炎(神鳥の翼斧でも可)
天地の大盾
魔剣士ピサロのバンダナ(3凸)
歴戦の戦士のよろい上(2凸)
伝説の勇者のころも下(2凸)
⬆️2凸以上で素早さ確保⬆️
スラいいね!の勲章
しっぷうのうでわ
〈こころ編成〉
S サイクロプス
S マンドリル
S ヤムチャ
S 竜神王 合計コスト606
狩人の心珠(素早さ確保,時間帯に合わせて付ける)
最速行動で馬車入れ替えを行いつつ、
いてつくはどう→におうだち→おうえん
の補助スキル3段活用で全力補助。
天地雷鳴士Lv80 (素早さ1265・2番手)
ゴールデンクレイモア(メタキン剣でも可)
みちびきの盾(悪魔系耐性,HP+10)
さすらいの剣士の帽子(悪魔系耐性)
黒王のメタルキング鎧上(イオ+全属性耐性)
冥獣の装束下(イオ+悪魔系耐性)
はぐメタのお守り(イオ耐性)
水のオーブ++(HP+30)
〈こころ編成〉
S サイクロプス
S まおうのつかい(ルカニ)
S 竜神王
S✨ 邪神官ハーゴン(ラリホー) 合計コスト575
狩人の心珠(素早さ確保,時間帯に合わせて付ける)
テリーとの交代枠。
(不在)→クシャラミ召喚→会心必中のかまえ
交代の関係により行動順が大神官より後になった場合はアンコールをしてもらうか、ラリホーをするなどして行動順を調整。
大神官Lv54 (3番手・素早さ1111)
ラーミアのムチ
スフィーダのたて
セバスのかぶと(3凸)
オルゴーのよろい上(2凸)
オルゴーのよろい下(2凸)
ほしふるうでわ
星空のくびかざり
〈こころ編成〉
S バラモス
S✨ まおうのつかい(覚醒)(ルカニ)
S✨ 究極進化エビルプリースト
S✨ あくま神官(覚醒) 合計コスト457
素早さ心珠×2
ルカニ→不死鳥のほむら→(アンコール)
3ターン目のアンコールは天地雷鳴士より早く動いた場合のみ使用。
魔人Lv80 (素早さ984・4番手)
如意棒
ウロボロスの盾
じゃしんのめん(エビプリへのダメージ+10%)
孫悟空の道着上
セティアドレス下
悪魔のオーブ++
ガーターベルト
〈こころ編成〉
S キラーマジンガ
S サラマンダー
S✨ ランプのまじん(覚醒)
S メガトンケイル 合計コスト632
悪魔系ダメージ心珠×2
超越の闘志→超きあいため→根絶やし(かめはめ波)
悪魔系へのダメージ合計+67%
孫悟空のこころを装備している場合は超越の闘志は不必要。
テリーLv50 (素早さ947・馬車入れ替え)
ゾンビキラー
(防具、アクセ、心珠装備無し)
初手入れ替えて闘志注入。あとは味方の盾となる。
——————————
【1ターン目】
天地雷鳴士↔テリー 入れ替え
守り人 いてつくはどう
テリー 闘志注入
大神官 ルカニ
魔人 超越の闘志
【2ターン目】
テリー↔天地雷鳴士 入れ替え
守り人 におうだち
大神官 不死鳥のほむら
魔人 超きあいため
天地雷鳴士 クシャラミ召喚
【3ターン目】
守り人 おうえん(魔人)
天地雷鳴士 会心必中のかまえ
大神官 (自由行動)
魔人 根絶やし(かめはめ波)
コメントを書く